2020-12-23 予防科学① ■ 課題文献(教科書・ダルトン他,2008) 「第9章:予防と促進の主要概念(pp. 329-359 」 ■ ディスカッション課題 何らかの問題が起こる前に「予防」するために支援・援助側がとる(べき)行動とは何か。「予防...
2020-12-23 多様性・ダイバーシティ ■ 課題文献(教科書・ダルトン他,2008) 「第6章:人間の多様性の理解に向けて(pp.190-233)」 ■ ディスカッション課題 コミュニティ心理学における多様性の尊重について。多元論的視点に立つとはどういうことか...
2020-12-23 コミュニティ感覚① ■ 課題文献(教科書・ダルトン他,2008) 「第7章:コミュニティ感覚とは(pp.235-276)」 ■ ディスカッション課題 コミュニティに関する以下のコメント【p. 238-239】について,どうこたえるか: ■「...
2020-12-03 関連論文ほか 所属学部の紀要より下記の2編の論文(共著と単著)が出版された: チームワーク形成を目的としたPBL型教育の効果測定:研修評価アプローチによる検討 安田節之・梅崎修・椋田亜砂美・三好真人 生涯学習とキャリアデザイン 18(...
2020-11-09 D. T. Campbell’s experimenting society (and its rejection from the evaluation research community) 備忘録 備忘録: D. T. キャンベル(Campbell)は評価研究における社会実験(social experiments)の重要性を指摘し続けたが,彼の評価研究におけるバイアス問題の解決に関する多大な貢献を称賛しつつも,その...
2020-10-21 ウェルビーイング③ ■ 課題文献(大石,2009,p.47-59;p.79-88) 「第5章・第6章:幸せの測定・経済と幸福感」 ■ ディスカッション課題 ディーナー(E. Diener)らの人生満足度尺度(SWLS:Satisfactio...
2020-10-14 ウェルビーイング② ■ 課題文献(大石,2009,p.25-45) 「第4章:文化と幸せ」 ■ ディスカッション課題 「幸せ」について(「幸せ」と聞いて),何を思い浮かべるか。自由に連想してみる。【p. 26】 幸福感(幸福の感情観)に関し...
2020-10-05 エンパワメント① ■ 課題文献(コミュニティ心理学の教科書,ダルトン他,2007) 「第12章 市民参加とエンパワーメント(pp. 434-447)」 ■ ディスカッション課題 市民参加(citizen participation)の定義...
2020-10-05 ウェルビーイング① ■ 課題文献(大石,2009, p. 1-23) 「第1章~第3章:幸せと理想の人生 / 幸せとは何か?(西洋・東洋)」 ■ ディスカッション課題 ウェルビーイング(well-being)について,まずは自分にとってどの...
2020-09-28 コミュニティ心理学の価値観 ■ 課題文献(コミュニティ心理学の教科書,ダルトン他,2007) 「第1章のつづき「コミュニティ心理学とは(pp. 17-31)」 ■ ディスカッション課題 コミュニティ心理学は「価値観から独立した科学(v...
2020-09-28 コミュニティ心理学の考え方 ■ 課題文献(コミュニティ心理学の教科書,ダルトン他,2007) 「第1章 コミュニティ心理学とは(pp. 2-17)」 ■ ディスカッション課題 「9つの点の問題(nine dots problem)」を解くにあたって...
2020-09-02 任意課題 プログラム評価に関する実証論文のクリティーク(任意課題) ■グループで作成する評価計画書を提出の他,個人レポートとして作成 Evaluation and Program PlanningまたはAmerican journ...
2020-09-02 ワークシート ①問題分析 ②ゴール設定 ③ステークホルダー分析 ④ロジックモデルの作成 ⑤評価クエスチョンの設定 ⑥アウトカムの検討 ⑦因果関係・影響要因の検討 ⑧実験デザインの検討 →参考文献
2020-08-29 プログラム評価論 授業URLについて(東京大学大学院教育学研究科 集中講義) ■ プログラム評価論(集中講義)の授業URLをUTASの授業概要(詳細情報)のオンライン授業URLの箇所に掲載しました。不具合等があればinfo@programevaluationlab.jpまでご連絡ください。授業は9...
2020-07-29 2020年9月 集中講義「プログラム評価論」(東京大学大学院教育学研究科) 今年度の集中講義はオンラインで実施することになりました。下記が授業実施に関する情報です(今後またアップデートしていきます): ■授業実施日は,予定どおり9月1日(火:2-5限),9月2日(水:2-5限),9月4日(金:2...